遥かに仰ぎ、麗しの
PULLTOP 9240円(税込み) 2006年11月24日発売
音声 ディスクレス シーン回数 CG枚数
有り 20回 83枚(差分含まず)
シナリオ
丸谷秀人(分校ルート)
健速(本校ルート)


原画
藤原々々
仁之丞(SD原画)
 人里離れた山奥に存在する凰華女学院……の分校に新任教師として赴任する事になった主人公、滝沢司。
 学校というよりも牢獄という表現が似合う陸の孤島凰華女学院分校。
 名家の令嬢でありながら様々な理由でこの辺鄙な学園にやってきたヒロイン達。外界と遮断されたこの場所で主人公とヒロイン達の学園生活が始まっていきます。
 

グラフィック
 メイン原画は藤原々々氏。他にSD絵が若干あります。
 絵はロリの可愛い系。塗りも含めてほのぼのとした絵柄です。
 質自体は高いですが、テキスト量に比べて非常に数が少ないのが欠点です。
 また、サブキャラクターの立ち絵が殆ど用意されていない点も魅力的なキャラが多いだけに残念です。


シナリオ・テキスト
 シナリオに関しては非常に特徴的な作品です。本校ルートと分校ルート、それぞれのルートではシナリオライターが違うだけでなく設定の細部に至る差異があります。
 本校を手がけた健速氏、分校の丸谷氏。両者とも癖のあるライターで、それを微塵も隠そうとしていない為、本校と分校は全くの別物と考えてプレイする方がすんなりと物語に溶け込めると思います。
 大雑把な両ルートの特徴は、

本校系
 ・芝居じみた台詞回しが目立つ
 ・文体が繊細
 ・Hシーンはかなり薄い
 ・ヒロイン達の心の癒しがテーマ
 ・物語上の誤謬が多い

 分校系
 ・コミカルな描写が多い
 ・文章がしつこく中だるみ気味
 ・Hシーンは本校に比べて濃厚。数も桁違い
 ・ヒロイン達の(家庭)環境の改善がテーマ
 ・単純な誤字が多い
 
 と言った感じになると思います。



操作性
 比較的シンプルですがオートモード、クイックセーブ等基本的な物はそろっています。
 セーブポイントは100箇所。シーン回想はHシーンのみ。特筆するような長所も欠点も見当たりません。

 

サウンド
 雰囲気に合っていて十分優秀と言えるレベルです。
 ヴォーカル曲は3曲。OP.ED共にシリアス調です。



H度
 分校ルートのみ数が多くシーンの大半はこちらに属します。
 ただ、回数が多いだけでCG枚数は本校ルートと変わらず使い回しが非常に多いです。
 また、絵柄の関係で実用性には乏しいです。



総評
 分校系ルートにはさほど価値は見出せませんでしたが、本校系は秀逸です。そのおまけとして分校があると考えれば作品全体としての評価もそれほどさがりません。(本校だけで十分なボリュームがある為)
 私がプレイした中では2006年最高傑作です。





以下、興が乗って書いたエッセイ(?)
ネタバレ有りです。








「家族と自由と」



 分校ルートと本校ルートの相違は数多くありますがその中の一つに「家族」に対する考え方の違いがあります。

 分校ルートにおいて司はヒロイン達と家族との和解に奔走します。
 栖香ルートにおいては両者の間にあった誤解を解くために仁礼夫妻の元に赴き、ルートでも死に瀕した蘆部源八郎に邑那を邑那であると認識させ、ヒロインと家族との確執の無い美綺ルートにおいても美綺と父の話し合いの場に司は同席します。

 これら司の行動は言わばヒロインを幸せにするための処方です。母親に捨てられたというトラウマを持った司にとって、彼女らを幸せにするためにはなによりも家族との絆が大事だと考えたのでしょう。
 だから司は家族を肯定し、ヒロインの家族達も一様にして愛すべきものとして描かれその存在は肯定されます。

 栖香は不本意な噂を流された自分を両親は見放し捨てたために分校に転校させられたと信じていました。しかし、司と仁礼夫妻の話し合いの結果、栖香は見放された為ではなく、これ以上傷つかない為にとの配慮によって分校へとやってきた事が判明し、両者にあった誤解と蟠りは氷解します。
 蛇蠍の如き人物として描写されていた蘆部源八郎ですがその死に際では一転して人間味溢れる魅力的な人物として描かれ、暁も源八郎が孫を純粋に想い分校へと派遣された事が判明します。
 美綺と彼女が愛する両親に血のつながりはありません。しかし、彼女たちは実の親子以上にお互いを愛し、慈しんでいます。実の姉妹である栖香と美綺との性格の違いは人格形成における家族の愛情の重要性を物語っているのかもしれません。

 ヒロインの家族と家族が娘(孫)に向ける愛情。それは間違いなく分校ルートにおける一つのテーマです。近年、名作と呼ばれる作品の中に家族を扱った作品は少なくありませんが、かにしのにおける分校ルートもこの系譜に連なるものだと言えます。

 さて、分校ルートにおいてそうであったように、本校ルートでもヒロインの家族というのは物語における重要なファクターとして登場します。しかし、本校ルートにおける家族の扱いは分校ルートとは対照的です。
 分校ルートでの司は家族との絆を重視し、その為家族は肯定的に描かれていると述べました。ならば本校ルートの司は家族に対して否定的で家族もまたその意図でもって描かれているのか? と問われればこれは違う気がします。本校ルートでは家族を否定しません。しかし肯定もしないのです。

 本校ルートにおいて一番家族とヒロインの関係が重視されているのは殿子です。彼女は鷹月の伝統を墨守しようとする両親に反発しその結果として分校に幽閉に近い形で入学させられます。
 もし仮に殿子が本校ルートにいたとしたら。おそらく司は彼女と両親との関係の修復に尽力した事でしょう。しかし、本校ルートの司は鷹月夫妻に対し反発こそするもののそれ以上の積極的なアプローチを夫妻に対してとりはしません。司が殿子にした事は一つだけ。彼女の「父親」になることでした。
 殿子は典型的なファーザーコンプレックスです。恐らくは人並み以上の能力を持っていたために父親に鷹月の後継者として渇望され、本来あるはずの父子間の愛情を受けられずに育ってしまったのでしょう。だから彼女が直ぐに自分を理解し受け入れてくれた司に自分の「父親」を見出し、やがて「親子」から「恋人」へとその関係が変化していった事は必然と言えます。
 司が殿子に対してした一番父親らしい事、それはゼロから始めた飛行機作りでしょう。父親の背中を見て子供は育つと言いますが、司の飛行機作りは知らず知らずのうちに殿子に対して父親の生き様を見せる事になりました。


「さ、いくぞ殿子。やり直しだ」

「え? 行くってどこへ」

「お前寝惚けてるのか? 格納庫に決まってるだろうが!」

「だ、だって今、飛行機はバラバラになって―――――」

 ちらりと振り返ると海には紛れもなく私達の半年間の努力の結晶がバラバラになって浮いている。

「だからなんでそんなに諦めが良いんだお前は。ライト兄弟がフライヤー号に至るまでに何機作ったと思ってるんだ?」

「いきなりうまくやろうだなんて、虫が良すぎるぞ!」



 失敗しても決して挫けない司は殿子を諦めが良すぎると叱責します。


 彼のようにしていれば、
 今は駄目でもいつか鷹月の家に
 打ち勝てる日が来るのではないだろうか?
 それに私はまだ試してもいないのだ。
 私は戦う前に諦めてしまっていたのだから。



 司の姿を見て、自分の姿を振り返って殿子は気付きます。自由とはどういう事なのか。


 自由に生きるという事は、きっとこういう事なのだ。
 困難に際して諦めるから自由にならない。
 困難に際してなお、揺るがぬ意志と強い行動力を示し続ける。
 自由というのはそのように顕されるものだったのだ。



 ここで物語はエンディングを迎えます。そして殿子と鷹月家との確執は後日談として語られるのみになります。
 
 風祭や八乙女まで巻き込み鷹月家との抗争を続けていた殿子の転機はこれ以上ないほど唐突に訪れます。
 戯れに解いた数学の問題が元で天才数学者として有名になってしまった殿子。彼女を持て余す形で鷹月家は殿子から手を引き、抗争は一応の終焉を迎えます。
 ここで重要なのは殿子と鷹月家との確執は一切解消されていないという点です。
 殿子の代わりに養子を迎え入れ、司と殿子の結婚式にも出席したようですから態度は軟化したとも取れますが、それはあくまで現状からの妥協の産物であり両者の和解、歩みよりなどの描写は作中では全くありません。分校系ルートとの決定的な違いはここにあります。
 家族との絆を何よりも大切にしてきた分校系。しかし殿子をはじめとする本校系ルートに於いてはそうではありません。
 殿子の場合でいうなら、飛行機が墜落しても諦めない司を見て、自分が追い求めてきた自由の意味を知った殿子が微笑んだところで全ての問題は解決してしまっているのです。だからその先家族と和解しても、逆に確執が続いてもそれは些事に過ぎない。殿子の自由は、幸せは、家族の意志によって左右されるものではないから。
 
 分校系ルートではヒロインを家族という外的要因の改善から幸せにしようとします。それに対し本校系ではヒロインの内面に触れる形で彼女たちに救いの手を差し伸べる。家族とヒロインの関係を何よりも大切と考える分校ルートの司とヒロインを一個の人間としてより重視し、血縁や家族といった概念からは軽やかである本校ルートの司。
 その違いが如実に現れていたのが殿子ルートのラストだったのではないでしょうか。









「マゾヒズムは高貴の嗜み」



 仁礼栖香はどうして意に沿わない見合い話を受け、挙句結婚に同意してしまったのだろう。
 無いものと思っていた両親との絆の為? いや、それよりは滝沢司を愛するが故だったという方がしっくり来る気がする。


「うまく行けば……。相手が愛想をつかして私を離縁するかも知れません」

「其の時、もし司さんがまだお一人だったら、其の時は、私を好きにして下さい。司さんには其の権利があります」

「もしお一人で無かったら……。もう二度と姿を現しません」

「いえ……今のは忘れて下さい。私の事は忘れて誰かいい人と結ばれて下さい。其れがきっと幸せへの道ですから」


 こんな台詞を言われて「はい、わかりました」などと言う男は居ない。
栖香は「私は貴方をずっと愛しています。私を忘れないで下さい」と言っているも同然で、そうと気付けないような男は男ですらない。
 だから、当然のように司は栖香の前に再び現れ、二人の前にあった全ての障害は取り除かれ、より深く愛をお互いの胸に刻んだ上で大団円は迎えられた。
 それにもし仮にあのまま司が現れず、自らの意に沿わない結婚をしていたとしたら。司はその事を生涯悔やみ続け、その心は一生栖香のものになっていただろう。


「さようなら……司さん」


 そう言って栖香が去って行った時点で、どう転んでも司は栖香からもう逃れられなくなってしまったのだ。
 そこまで完全に読みきった上での行動だったとは思いたくないが、栖香も少なからず期待していたのは確かだろう。
 そうでなければあんな別れ方はしない。

そして、その栖香の愛ゆえに司は救済される。

 先程、お見合い騒動の一軒で、二人の前にあった全ての障害は取り除かれた、と書いた。その障害の中には司の幼少期のトラウマも含まれる。
 母親に捨てられたトラウマによって「好き」という言葉を告げられなかった司。美綺ルートにおいて多大な時間と精神力となにより美綺の包容力によって克服していったそれは栖香ルートではその瞬間だけ見れば拍子抜けするほどあっさりと解消される。


何でだろう。
何で言わなかったんだろう。



と。
そう、美綺がトラウマを克服させたのに対し、栖香はトラウマを解消させてしまった。司を愛し司に愛される事によって。

元々司は栖香に溺れている節が見受けられた。栖香の処女喪失の際のやり取りなどその際たるものだろう。
結婚を受け入れ司と分かれる事を決意しその前にせめてと司に処女を差し出そうとした栖香に司は、


ああ、ようやく、
この子は実家から開放されたんだ。



 などと、すっとぼけた事を抜かしている。
 状況から考えればそんな事はありえず、栖香が本心を語っていないのは明白で司自身その事に気付きかかっているのだが、結局その考えを振り払い目の前の肉体を貪ってしまう。
 誰がどう見ても栖香の行動は不自然であり、司は栖香を求めるあまり馬鹿になってしまったとしか言いようが無い。
 自らを司の奴隷、物だと卑下し身も心も司に捧げる栖香だが、実際には司の方が栖香に依存し心を奪われ離れられなくなっていたように思う。其れほどまでに栖香にのめり込めたからこそ司のトラウマは解消し得たのではないだろうか。


「サディストは相手をいじめるための工夫を必要とし、鞭打ったり、縛ったりするために、労働を余儀なくされる。サディズムは労働の快楽であり、くたびれることである。
しかし、マゾヒズムは、ただ、相手のなすにまかせて、白日夢の中に遊んでいればいい。マゾヒズムこそは、貴族の快楽であり、まったく、『あなたまかせ』で、できるゲームなのだ」



 サディストとマゾヒスト。ご主人様と奴隷。調教する者とされる者。
 少なくとも、この手のゲームで語られるような両者に於いてイニシアチブは常に後者にある。その事に気付かないご主人様は哀れな奴隷でしかない。司の姿は正に仁礼財閥の令嬢に傅き無心になって汗を流す労働者のそれである。高貴なものは自ら汗を流して働いたりなどはしない。ただ、奴隷達が働き得た物を享受していればそれでいいのだから……。


 ゲームの性質上ヒロインを魅力的に描くことは当たり前の話だが、彼女の描かれ方はストーリー重視の「かにしの」の中にあっては異彩を放っている。特に一人一人の内面を描く事によって多くの魅力を表現されていた本校系のヒロイン達とは対照的だ。
 彼女のルートだけはシナリオよりも萌えに力を入れているのではないかとすら思う。ツンデレという基本属性に加えて「尻穴奴隷」に代表されるような普段の委員長なイメージをぶち壊すトンデモ発言、作品随一の数を誇るHシーンでは初だった少女が次第に肉欲を覚えていく様が描かれている。彼女に心奪われた人は少なくないだろうし、もしかにしのヒロインの人気投票が行われたならまず間違いなく上位に入選することだろう。というか毎日投票します。
 無論、好みなどといったものは千差万別だからみやびが好きだという人もいれば、美綺がいいという人もいるだろう。
 しかし、ライターが一番魅力的に描こうとしているのは間違い無く仁礼栖香であった。なにせ主人公(プレイヤー)である滝沢司が一番その魅力に取り付かれトラウマを解消出来てしまうほどに愛する事の出来る魅力的な彼女ですから。






「滝沢司比較論」



本校
シェイクスピア
黒子

詩人
偽善
現実
モノローグ
家族のいない不幸


分校
ハリウッド
道化師
太陽
人夫
独善
理想
イデオローグ
いない家族を必要とする不幸



 ルートによって大きくその姿を変貌させ知らない者を戸惑わせる二人の滝沢司。
 二人を比べてみた場合、上のような比較が出来たのですが皆さんはどのように二人を感じたでしょう?